
『絶体絶命ゲーム』が圧倒的人気の藤ダリオさん最新作、その名も『パーフェクト・セキュリティ』! タイトルは「カンペキ✨なボディガード」っていうイミ。依頼された相手を、あらゆる悪者たちから、絶対に守りぬく――それが「PS(パーフェクト・セキュリティ)」だ。
最強の少女・美月と無敵の少年・快星の2人が、東京中を走りまわるバディアクション! いますぐチェック!!
(公開期限:2025年8月31日(日)23:59まで)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1 彼女は止められない!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
雑居ビルの屋上、大きな瞳の黒髪の少年が双眼鏡で、原宿駅から出てくる人を見ている。
平日の昼間なのに、原宿駅は人であふれている。
学生、会社員、フリーター、芸能人のほか、海外からの観光客もたくさんいる。
「……その制服で原宿にくるなんて、目立ちすぎだよ」
少年がつぶやいた。
双眼鏡で見ている先には、金色のラインに金色のボタンの白い制服を着た、ロングヘアーの少女がいる。
彼女の名前は、平松美月。
駅から出てきた美月は、足ばやに竹下通りにむかう。
「人ごみは苦手だけど、しょうがないな……」
少年は双眼鏡から目をはなすと、屋上から出ていく。

◆
美月は、竹下通りをすたすた歩いていた。
ブルブルブル……
ポケットにいれたスマホが振動している。
「あぁ、まただ……」
美月は、ポケットからスマホを出す。
ディスプレイに、『SP』と表示されている。
『SP』は『スペシャル・パンケーキ』の略でも、『シーフード・ピザ』の略でもない。
これは『セキュリティ・ポリス』の略で、警視庁警備部警護課所属の警察官のことだ。
数分前から、何回もかかってきていた。
美月が学校を抜けだしたことに、気づかれたのだ。
「わたしにだって、プライベートが必要よ!」
美月はそう言うと、スマホの電源をオフにする。
ドン!
スマホに気をとられていた美月は、前からきた茶髪の男の腕にぶつかった。
「ごめんなさい」
美月は、早口であやまった。
「あぁ、痛ってぇなぁ!」
茶髪の男は、ぶつかった腕をさすりながら大きな声を出した。
「大丈夫ですか? そんなに強くぶつかってないと思うけど……?」
美月が声をかけると、茶髪の男はにやりと笑う。
「その制服って、私立慶学院だよな」
美月の通う私立慶学院は、学力と体力がトップクラスで、親の家柄や職業も考慮され、すべてが一流だと判断されなければ入学できない、せまき門の名門校だ。
「だから、なんですか?」
警戒した美月に、茶髪の男はからかうようにきく。
「こんな時間に、学校を抜けだしてきたのかな?」
「そんなこと、関係ないでしょう」

美月はそう答えて、歩いていこうとする。
「なぁ、待てよ。ゲームセンターでもいこうぜ」
茶髪の男は、美月の前にまわりこむ。
瞬間、美月はすばやく体を反転させ、茶髪の男のうしろにまわりこむ。
茶髪の男は、目の前にいた美月が消えてぽかんとしている。
その間に、美月は走っていく。
◆
人通りの少ない裏通りを、美月は歩いていた。
待ちあわせの噴水の前にやってくると、やさしい笑顔の男子が顔をあげた。
「——美月」
美月とその少年——熊谷慎也は幼なじみで、去年までは同じ初等部だった。
「慎也、ひさしぶり」
美月がそっけなく言うと、慎也は申し訳なさそうな顔をする。
「こんなところに呼びだして、ごめんね」
「ううん、いいよ。わたしも慎也に話があったんだ」
「ぼくに話って、なにかな?」
「慎也、いきなり転校したでしょう。それって、もしかしてわたしの母さんのせいかな?」
美月の質問に、慎也は苦笑いで答える。
「そうじゃないよ。……でも、そうとも言えるかな」
「どういうこと?」
「美月のママとぼくのパパは、敵同士だろう。それが、子どもが同じ学校でなかよくしているのは、都合がわるいみたいなんだ」
「それって、やっぱり母さんのせいね」
美月は、うつむき気味に言った。
「でも、それはもういいんだ。……それより、ここにきたことは、だれにも言ってない?」
慎也が、確認するようにきいた。
「言ってないわ。だれかに話したら、確実に母さんの耳に入る。慎也と会うと知ったら、絶対に止められる」
「そうか、そうだよな」
「それで、用件はなに? メールには『大切な話がある』って書いてあったけど」
美月がきくと、慎也は思いつめたような顔で口をひらく。
「それなんだけど……。美月のママが、3日後の首相指名選挙に立候補してるのは知ってるよね」
「もちろん」
「それなんだけど、立候補を取りさげるように、美月から説得してくれないかな」
慎也の話に、美月がまゆをひそめる。
「それを言うために、わたしを呼びだしたの?」
「うん、そうなんだ。……パパが言うには、このままだと美月も美月のママも危険だって」
慎也は、真剣な顔で言った。
「わたしも、母さんに総理大臣になんてなってもらいたくない。でも、ダメ。母さんは、わたしの話なんて、きいてくれないわ」
美月は、きっぱり言った。
「あぁ、美月はわかってないな。本当に、危険がせまっているんだよ」
慎也は、いらいらした口調で言った。
「心配してくれるのはうれしいけど、母さんはやると決めたことは、なにがあってもやめないわ。……良くもわるくも、それがわたしの母なの」
「そうか。わかったよ。……ぼくは警告したからね」
慎也はそれだけ言うと、そそくさと帰っていく。
「あっ、ちょっと」
美月が声をかけるが、慎也はふりむきもしない。
「……なによ、どういうこと?」
つぶやいた美月は、ため息をついた。
いつの間にか、あたりには、だれもいない。
「これって……」
美月は、いそいで帰ろうとするが……。
派手なシャツの太った男が、建物のかげから出てくる。
「平松美月ちゃんだよね。ちょっと、おじさんときてもらえるかな?」
太った男が、低い声で言った。
「いやよ」
美月は言い捨てると、体を反転させて走りだす。
しかし、前からは顔色のわるいやせた男がやってくる。
「残念だったな。こっちも通れねぇぞ」
やせた男が、両手をひろげて言った。
「……いいわよ。わたし、正面突破が好きなの!」
美月は、前をふさぐやせた男に、猛然と突進していく。
「なに!」
やせた男が一瞬、ひるんだ。
美月はそのすきに、手前の路地に飛びこんだ。
やせた男と太った男は、一瞬、顔を見あわせたあと、あわてて美月を追いかける。
美月は、建物と建物のすきまを、けんめいに駆けていく。
「わたしの足をなめないでよ!」
美月は、走るスピードをあげる。
おとなの男たちには、幅のせまい路地は走りにくい。
美月は走りながら、ポケットのスマホを手にする。
「こういうときにかぎって、SPは電話してこないのよね」
スマホのディスプレイを見た美月は、電源をオフにしたことを思いだした。
「あぁ、そうだった」
スマホの電源を入れなおしている余裕はない。
やせた男が、美月にせまってきている。
「こうなったら、逃げきるだけね」
美月は、全速力で走っていく。
すると、建物のすきまから、ふいに広い通りに出た。
明治通りだ。
広い車道にはたくさんの車が走っていて、通り沿いにはおしゃれなビルが建ちならび、学生や観光客が行き交っている。
美月がちらりとふりかえると、やせた男が猛然と追いかけてくる。
「あぁ、しつこいな……」
美月が前を見ると、通りのむこう側に、紺の地味なスーツの背の高い男女が目に入る。
「やった、あの2人!」
美月は、スーツの2人にむかって手をふる。
「原島さん、友里恵さん、こっちよ!」
しかし、通りのむこう側にいる2人は、気づかない。
「どうすればいいの……?」
美月が迷っていると、ふいに肩をつかまれる。
「手こずらせるなよ!」
美月の肩をつかんだのは、追いかけてきた、やせた男だ。
「だれか、たすけ……」
助けを求めようとした美月の口を、やせた男がおさえる。
リンリン! リンリンリンリン!
そのとき、どこからかベルの鳴り響く音がきこえてきた。
あたりにいた人が、ベルの音に目をむける。
1台の自転車が、すさまじいスピードでこちらに走ってくる。
「どいてください! ぼく、いそいでるんです!」
自転車に乗った少年が、叫んでいる。
雑居ビルの屋上にいた大きな瞳の黒髪の少年だ。
「はぁ……?」
美月をつかまえていたやせた男が、突進してくる自転車を見て首をかしげる。
少年の自転車は、行き交う人をたくみにかわして、猛スピードでつっこんでくる。
「うわぁ……!」
ド———ン!
自転車は、やせた男に激突する。
その衝撃で、やせた男は美月からはなれて、派手にひっくり返る。
「ぐおっ!」
少年は自転車に乗ったまま、すまなそうな顔で言う。
「おじさん、ごめんなさい。——でも、子どもに乱暴するなんて、最低だね」
プップー!
ファァァァァァ!
ブ———、ブ———ッ、ブ————ッ!
明治通りを走っていた車が、クラクションを鳴らしている。
美月はなにが起きたのかわからずに、立ちつくしている。
通りのむこうにいたスーツの男女が、明治通りを走行中の車の間を横断してくる。
「原島さん、友里恵さん、ここよ」
われに返った美月が、2人に手をふる。
「おい、逃げるぞ」
遅れて路地から出てきた、太った男が、倒れているやせた男に声をかける。
2人はあわてて、逃げていく。
「美月さん、けがはありませんか?」
スーツの男が、まわりを警戒しながら言った。
「遅い! あと少しでつれていかれるところじゃない!」
美月がぶぜんとして言うと、スーツの女がむっとした顔で言いかえす。
「わたしたちをまいておいて、よくそんなことが言えたわね」
「根岸くん、やめなさい!」
スーツの男が、スーツの女に注意する。
「中学生に逃げられて、よく言いかえせるわね!」
美月が言うと、スーツの女が苦虫を噛みつぶしたような顔をする。
「あれ、さっきの自転車の少年は?」
スーツの男が、まわりを見る。
自転車の少年は、いつの間にかいなくなっている。
「あなたたち、ちょっと話をきかせてもらえるかな?」
声をかけてきたのは、巡回中の警察官だ。
すると、スーツの男と女が、美月の前に立ちふさがり、胸ポケットから手帳を出した。
「ごくろうさまです。わたしは、こういうものです」
見せたのは、警察手帳だ。
「警視庁警備部警護課の原島浩太です」
「同じく、警護課の根岸友里恵です」
警察手帳を見た警官は、背筋を伸ばして原島と友里恵に敬礼する。
「これは失礼しました」
警官は、かしこまって言った。
File.2につづく
6月11日発売の本『パーフェクト・セキュリティ 彼は無敵のボディガード』では、もっとたくさんのイラストが見られるよ。ぜひ本でもチェックしてね!